SERVICE
事業内容
教員経験者による丁寧な支援と、個人に適した教材やタブレットを活用した学びの時間で、お子さま一人ひとりの成長を支えます。
児童発達・放課後等デイサービス
テトラビリーブ
~「わかった・できた!」の感動が、未来をつくる力になる~
COncept
私たちの想い
子どもたちは一人ひとり違った色を持っています。
「学校の授業がわからない」「友だちと遊びたいのにうまくいかない」「教室にいると不安になる」「先生の話が頭に入らない」。
そんな日常の“つまずき”は、決して本人のせいではありません。
テトラビリーブは、その“違い”を個性として受け止め、「自分らしく生きていく力」を育むことを大切にしています。
お子さまに寄り添い、保護者の皆さまと共に、安心できる“成長の土台”をつくっていく場所です。

教育・学習支援(教員経験者による個別対応)
educationテトラビリーブでは、千葉市の教員経験者が在籍し、学校生活をイメージしながらお子さま一人ひとりの「学び」に向き合う支援に取り組んでいます。
学校の授業についていけず、
自己肯定感が下がっている
不登校になり、
学びの機会を失いかけている
宿題に取り組む
意欲が湧かない
そんなお子さまの「わからない」や「できない」を、そのままにしません。
小さな「わかった」「できた」を丁寧に積み重ね、自信と笑顔を取り戻せるよう支援します。
支援方法の一例
苦手な科目を
わかりやすく個別に指導
視覚支援(図や色分け)による理解促進
文字の読み書きに
困難があるお子さまには
ICT教材も活用
机に向かうのが
難しいお子さまには
「遊びながら学ぶ」
形式でアプローチ
ソーシャルスキル・生活スキル支援
social skillsお子さまが将来、社会の中で自立して生きていくために必要な対人関係力・自己理解・生活力を育む支援も大切にしています。
挨拶・順番を守る・ありがとうを伝える
感情のコントロールや切り替えの練習
集団活動への参加、自分の気持ちを表現する練習
※毎月のフィードバックで、保護者さまにも変化をご報告します。
脳機能トレーニング(脳バランサーキッズ導入:橋本圭司(国立成育医療研究センター)監修)
brain training最新の認知機能向上プログラム「脳バランサーキッズ」を導入し、タブレットを使った脳機能トレーニングを行っています。
このツールは、子どもの「言語力」「空間認識力」「注意力」などを具体的に分析し、楽しく無理なく鍛えることができます。
ゲーム形式で楽しく続けられる
短時間で集中しやすく達成感が得られる
結果を可視化し、成長を実感できる
世界標準認知テストWISCとの相関関係

小さな一歩を積み重ねることで、「自分の力でできた!」という成功体験を増やしていきます。
安心・安全の送迎サービス
Transferご自宅や学校までの送迎サービスを行っています。
お子さまの状況に応じて、乗車時のサポートにも配慮しながら、安全・丁寧な運行を心がけています。
保護者さまが忙しい日でも安心してご利用いただけます。
送迎対応例
学校までお迎え → テトラビリーブ → ご自宅へお送り
ご自宅 ⇄ テトラビリーブ(短時間利用など)
※送迎範囲には制限がございます。詳しくはお問い合わせください。
保護者サポート・相談支援
consulting Support日々の子育てのなかで、「これでいいのかな」「誰かに相談したい」と思うことはありませんか?
テトラビリーブでは、保護者の皆さまの「心のよりどころ」となる時間と空間も大切にしています。
支援記録を通じた
定期フィードバック
個別相談や家庭での
関わり方のアドバイス
保護者向けの勉強会や交流会
(不定期開催)
お子さまの成長とともに、保護者さまも安心して笑顔で過ごせるよう、全力で伴走いたします。
INFOMATION
ご利用案内
対象者 | 発達に課題や不安を抱える幼児~高校生 |
利用日 | 平日(月〜金) |
利用時間 | 10:30~18:30(利用時間は応相談) |
送迎対応 | ご自宅・学校への送迎あり(要相談) |